表裏一体ポジティブブログ

様々なことにチャレンジする様子等をお届けします。「三日坊主も繰り返せば多動力」をモットーにうまくいかなくて途中であきらめることがあっても、常にポジティブに取り組んでいきたいなと思います。

~将棋の魅力をご紹介~(将棋入門編)将棋をはじめようか迷っている人に①~将棋の魅力をご紹介~

スポンサーリンク

f:id:sanadoreas:20210723151705p:plain

こんにちは。

 

将棋について、最近の藤井聡太さんのご活躍で、将棋に興味を持っているものの、難しそうといった理由でチャレンジするのに躊躇している方も多くいらっしゃると思います。

 

そこで今日は、これから将棋にチャレンジしようか迷っている人に対して、将棋の魅力をお伝えしたいと思います。

   

  

1.だれでもどこでもできる 

将棋はルールとマナーさえ覚えれば、老若男女問わず誰でもできます。

なので、将棋を始めれば一生涯楽しめます。

 

もちろん日本だけでなく海外の方もできます。会話も必要ないので、海外の方と対戦もできます。

 

また必要なものも少なく、将棋盤と将棋駒があればできます。

最近はスマホアプリもあるので、通勤通学の電車移動中でもすることができます。

 

私はよく通勤の電車で対局をしていますが、仕事とプライベートの頭の切り替えにもなっています。たまに集中しすぎて乗り過ごすこともあります。。。

 

2.頭が良くなる

将棋は頭脳戦です。

数手先を読むためにはいくつもの場合分けを検討しないといけないので、思考力が鍛えられます。

また1局は数分~数十分かかり、1手も油断できないので集中力も鍛えられます。

定跡を覚えて活用するところは、数学にも似ている気がします。

 

3.自分の強さが数字でわかる

将棋は自分の強さをレートや段級位で客観的に知ることができます。

棋力が徐々に上がっていくのは、モチベーションの維持にもなりますし、将棋に没頭する1つの要因になります。

 

4.大逆転

将棋は逆転が多いゲームです。

序盤が悪い状況でも諦めなければ、逆転のチャンスがあります。

1手のミスや好手が戦況を変えるのが将棋の魅力です。

 

5.人間力が鍛えられる

将棋は負けが分かった時点で、自ら負けを宣告する「投了」というのがあります。

負けを認めるのはとてもくやしいことですが、自分の弱さを認めることで人間力が鍛えられます。

また将棋は二人の対局で作っていくもので、相手の手番を待つことや受け入れる気持ちが必要となります。この気持ちが精神的な成長にもつながると思います。

 

sanadoreas.com

 

sanadoreas.com

 

 

<関連記事>

〇将棋入門編

将棋を始めようか迷っている方向けに将棋の魅力等の解説記事を投稿しています。

将棋ー入門 カテゴリーの記事一覧

 

〇将棋初級編

将棋をはじめたばかりの方向けに将棋をはじめて最初に覚えるべき内容について投稿しています。

将棋ー初級 カテゴリーの記事一覧 

 

〇将棋中級編

将棋アプリで初段を目指している方向けに、深堀した記事を投稿しています。

記事一覧

将棋ー中級 カテゴリーの記事一覧 

 

〇将棋観る将編

将棋を自分で指さずに楽しむ方向けの記事を投稿します。

将棋ー観る将 カテゴリーの記事一覧 

 

sanadoreas.com

 

<ほかの将棋ブログは下記から探せます>

にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へ
にほんブログ村